Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/pmmarketing3/tatezaki-rb.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
【ダイエットならランニング?いえいえ!筋トレすべきです!パーソナルトレーナーが推奨ダイエット用トレーニング】 | 神戸・三宮・元町でボディ&メンタルケアRICHBODY

【ダイエットならランニング?いえいえ!筋トレすべきです!パーソナルトレーナーが推奨ダイエット用トレーニング】

神戸、三宮で40代女性のダイエット専門パーソナルトレーニングを行っているRICHBODYの舘﨑です。

 

大変恥ずかしい事に、先週の土曜日にトレーニング中に右肩を痛めてしまいました。

しかもインターバル中にです。

原因はわかっていて、完全にケア不足です。

ここ最近トレーニング後や就寝前のストレッチをサボりまくっていました。

そのツケが出たのです。

生憎痛みが出た後にすぐに処置をしたので本日火曜日にはほぼほぼ回復しました。

が、ケアはものすごく大事ですし、ルーティンに取り組んでしまわないといけないなと今回深く反省し、日曜日から朝と夜にストレッチを必ず入れる様にルーティンを組み直しました。

筋肉が緩むとやはり頭もスッキリして、いつも以上に前向きに物事に取り組む事が出来るのでオススメです。

 

さて、ダイエットをする際にランニングなどの有酸素運動を行われる方が非常に多いのですが、ハッキリ言ってダイエットに有酸素運動は向いていません。

有酸素運動は一般的に長時間行う運動です。

長時間続けることでエネルギー消費量を増やし、脂肪を燃焼させるというメカニズムですが・・・

身体は賢いもので長時間の運動を続けると、この運動を如何に楽にこなせる様になるかを考えます。

身体は生命の保存が第一なので無駄なエネルギーを使いたくないのです。

そのため何をするかと言うと身体の中で最もエネルギーを消費する組織、筋肉を減らしてエネルギーを消費しにくい身体に変化させていくのです。

そうすると有酸素運動が続いている間はまだいいのですが、有酸素運動を行わなくなると身体が省エネ化してるわけですから、食べてしまうとエネルギーを消費出来ずに一気にリバウンド。

尚且つ、ボディラインを構築しているのは筋肉です。

筋肉が落ちるわけですから、表現が悪いかもしれませんがボディラインも貧弱な感じに仕上がってしまいます。

と言う感じで明らかにメリットが少なく、デメリットが多いです。

 

そのためダイエットを効率良く行うにはウェイトトレーニング、一般的に言う『筋トレ』です。

トレーニングを行うことで筋肉量が増え、筋肉量が増えることで日常で使われる消費エネルギーが増えて脂肪を燃焼しやすい体質になるのです。

尚且つ、ボディラインを構築する筋肉が増えていくので、メリハリのついた身体に変化させる事が出来ます。

もう少し細かなメリットなどもあるのですが、大まかに言っても明らかに有酸素運動よりメリットが多いことに気付いて頂けるのではないでしょうか?

そして、基本的に鍛える身体の部位は脚、背中、胸の三ヶ所が身体の中で筋肉量を多く持っている部位なので、この辺りを集中的に鍛えていくことで代謝が効率的にアップしていきます。

ざっと書きましたが、以上がダイエットのためにランニングなどの有酸素運動より、ウェイトトレーニングなどの無酸素運動をオススメする理由です。

正しく理に適った方法であれば、体型は思っているよりも簡単に変化していきます。

ダイエットのためずっとランニングや他の有酸素運動を続けられていて、イマイチ上手く体型の変化が起きない方は、是非参考にされてください。

それでは、また

関連記事

  1. 【パーソナルトレーナーがオススメするダイエットしやすい時期と…

  2. 【ダイエットのための食事コントロール!何から始めればいいの?…

  3. 【敬遠されがち?ダイエットの時こそ摂って欲しい油】

  4. 【さあダイエット!始める前に気をつけたい三つのこと】

  5. 【パーソナルトレーナーが考えるダイエットの基本とは?】

  6. 【ダイエット中に間食しない手はない3つの理由と食べたい食材】…

  1. 2024.05.07

    添加物について

  2. 2024.04.29

    間食で体調不良になっている?

  3. 2024.04.24

    お水の重要性

  4. 2024.04.21

    子供の頃に言われませんでしたか?

  5. 2023.11.16

    お勉強~認知症について~