【身体のケアしていますか?パーソナルトレーナーも愛用するストレッチポールとは?】

神戸、三宮で40代女性のダイエット専門パーソナルトレーナーとして活動しておりますRICHBODYの舘﨑です。

 

舞台が終わってから少し気が緩んでしまったのか身体に怠さを感じましたが、そんなことは言ってられません。

本日もAM7:30から出張パーソナルトレーニングです。

毎回朝食やお土産までご用意頂き有難い限りです。

 

さて、先程身体の怠さについて触れましたが、今回は身体の調子の整え方についてです。

筋肉はストレスが掛かると強張る様に出来ています。

特に太腿前、お尻、胸、肩の付け根から脇の部分(背面)が固まりやすく。

固まった状態を放置していると肩凝りは勿論、四、五十肩、腰痛、膝痛を引き起こす可能性があります。

それ以外にも筋肉の強張りはメンタル面にも影響が出やすく、倦怠感がある時は筋肉の強張りが原因になっている可能性が大きいです。

 

その際に一般的な伸ばすというストレッチ(静的ストレッチ)も良いですが、それ以上にオススメなのがストレッチポールを使った筋膜リリースです。

 

フィットネスツールというのは廃れるのが本当に早いのですが、このストレッチポールが私がトレーナーデビューして間もないころに売り出され、かれこれ10年以上経ちますが、今でも生き残っています。

生き残るにはちゃんと理由があり、正しく使うと抜群に効果があるのが、その証拠だと私は思います。

 

話しは戻り、筋膜リリースとは簡単に言うと硬くなっている筋膜に圧力を掛け筋膜を緩めるという手法で、一般的な伸ばすストレッチ(静的ストレッチ)に比べると効果が非常に大きいです。

最初は痛みがあるかもしれませんが、段々と痛気持ちいい感覚になり、回数を重ねるうちにほぐれていきます。(痛みが強すぎる場合は加減をするか、その箇所を避けてください)

先程、挙げた四箇所を重点的にほぐすと驚く程身体が軽くなり、気分も前向きになります。

実際のレクチャーは改めて動画を作成してお送りしたいと思うので、また改めて掲載させて頂きますね。

それでは、また

関連記事

  1. 今すぐ出来る健康法

  2. 全ての不調の原因は◯◯◯◯

  3. 新たな世界へ

  4. 血流不全の原因は?

  5. 【免疫アップにオススメ!パーソナルトレーナーが冬場にオススメ…

  1. 2023.05.07

    今すぐ出来る健康法

  2. 2023.04.20

    血流不全の原因は?

  3. 2023.03.27

    全ての不調の原因は◯◯◯◯

  4. 2023.03.22

    新たな世界へ

  5. 2021.07.31

    【ザ・メリー・ウィドウ】