【IT経営フォーラムを通じて考えた未来の社会、そして在り方】

神戸、三宮で40代女性のダイエット専門パーソナルトレーナーとして活動しておりますRICHBODYの舘﨑です。

 

今日はBNIで同メンバーとして共に活動させて頂いているDATA KITの喜多庸元社長のIT経営フォーラムに参加させて頂きました。

今回のフォーラムは我々とは他業種ではありますが、私はこういった情報は常に取りに行くべきだと考えています。

パーソナルトレーナーも、一ビジネスマンであるべきだと考えているからです。

専門分野はもちろんですが、挨拶の仕方など一般的なことが出来ないトレーナーは『どうなのか?』と疑問符が付いてしまいますし、

それ以外の知識も蓄えておくべきです。

という考えのもと、時流を読むことはビジネスマンとしてとても重要ですし、そうすることで何かアイデアが生まれたり、思いもよらいない化学反応が起きたりします。

そしてお客様へ最先端の情報を伝えることも出来るため、こういった行動を私は取ります。

 

フォーラムの中でアマゾンがレジなしのコンビニを既に展開しているようで商品を取ってお店から出ればそれで決済終了というシステムが出来ていると話されていました。

本格的に無人化が押し進められているなと。

これからは必要でない人員はどんどん削られていきますし、常識を持った上で個性を発揮する存在が活躍していくと予測しています。

どんな世界がくるのか、またたのしみになってきました。

 

話変わって、昨日、美空ひばりさんがAIによって再現されるという番組をYOUTUBEで見ていたのですが、色んな感情が湧いてきました。

死んだ人間を生き返らせて良いのか?仮想の世界にのめり込んでしまうのではないか?

ですが最終的に辿り着いたのは『想いありきであるべき』だということです。

今回のひばりさんの再現は『ひばりさんにもう一度会いたい』というひばりさんと縁した方々の想いが集結してあのような形になったものでした。

実際に映像を見て涙を流す方々ばかりで、作中に出て、このプロジェクト監修されていた秋元康さんも涙を流されていました。

 

時が経っても人を感動させ続けるひばりさんの姿、そして『想い』という言葉に触れ。

自分はなぜこの仕事をやっているのか?

この仕事を通してどんな表現、生き方をしたいのかた?

ということを改めて自分に問う機会となりました。

『関わった人を諦めさせない、その人の笑顔が見たい』自分がこの仕事を始めた時に掲げたテーマです。

ブレずにきているつもりではありますが、実際のところはわかりません。

全てはお客様が判断してくれると考えています。

今一度見つめなおして進んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 【ここ最近思うこと】

  2. 【ダイエット。ついついやりがちな極端なカロリー制限】

  3. 【パーソナルトレーナーが伝えたいダイエット中の食べ過ぎ…思い…

  4. 【ダイエットに切っても切り離せない○○神経】

  5. 【違和感の中に成長あり】

  6. 【クライアントへの接し方と子供への接し方が同じ?子育てを通じ…

  1. 2023.09.17

    漫画みたいな世界線

  2. 2023.08.09

    変わりたいのに変われないあなたへ

  3. 2023.06.25

    手放すと

  4. 2023.06.16

    それ本当に必要ですか?

  5. 2023.06.15

    対峙