神戸、三宮で40代女性のダイエット専門パーソナルトレーニングを行っているRICHBODYの舘﨑です
ようやく梅雨が明けましたかね
個人的に夏が好きなので嬉しい限りです
さて今回は良いと思って意外とやってしまいがちな『朝食を抜く』という行為をパーソナルトレーナーの観点から書かせて頂いています
意外かと思われるのですが、痩せにくい方で共通している傾向が『朝食を食べない』もしくは『ジュースやコーヒーだけで済ませる』という方が多いのです
総カロリーとしては低いはずなのに 痩せない 逆に太ってしまう?
意外かもしれませんがこのパターンにハマられている方は多いです
身体は食べ物が入ってこないと自分の身の周りに食材が無いと判断し
基礎代謝を低下させて消費エネルギーを下げようとします
更にこの状態が続くと筋肉を分解してエネルギーの代替えをしてしまいます
筋肉は代謝を持ち合わせているため筋肉が分解されると
消費しにくい身体=脂肪の燃えにくい体質へと変化させてしまいます
特に多いパターンは
昨日の夜 食べ過ぎたから少し量を調節しようと
朝食を抜いたりするのが発端で始まることが多いです
調節すればある程度体重は落ちるのですが
この時の落ちる体重の中身が問題なのです
脂肪が落ちてくれれば嬉しいのですが
これが実はほぼほぼ水分や筋肉で落ちていってしまうのです
しかし実態が見えにくいため
よかれよかれと繰り返して行くうちに代謝は下がってしまい
気づかぬうちに痩せにくい体質になってしまいます
そうならないためにも昨晩食べ過ぎたとしても
朝起きたら少しでも良いので朝食は召し上がっておいて頂きたいです
出来ればタンパク質は必ず摂っておきたいところ
タンパク質を摂ることで脂肪分解のサインを身体に促してくれますし
食事をすることでの消費エネルギーも多く(DIT=食事誘発性熱産生)
筋肉の分解も防いでくれます
ゆで卵一個やチーズ一欠片などでも良いので
時間が無い時でも必ず何か食べる習慣を付けて頂きたいです
ちょっとしたことなのですが
このちょっとしたことがダイエットでは大きく差がついてきます
ダイエットをしつつ
『昨日食べ過ぎたから』『時間が無くて』『食欲が無くて』朝食を抜いているという方は
朝一ほんの少しだけ食事をする時間を設けて頂ければと思います
少しのことですが
変化が止まっていた方にとっては体重が動き出すきっかけになることも多いと思います
ダイエット中朝食を抜いていて中々体型が変わらないという方は参考になさってください